城東開発株式会社城東開発株式会社

JOTO PERSONSここには共に働く仲間たちがいる

先輩社員の声

新たなスタート、広報で繋ぐ明日への架け橋

T.S(2023年入社)

  • 城東開発(株) 広報・マーケティング

前職で保育士としての経験を積んだ私は、新しい挑戦への渇望を抱え、広報という仕事に興味を持ち転職を決意しました。広報・マーケティングの領域、そして産業廃棄物処理や解体業界は私にとって全てが新しい挑戦であり、不安もありましたが、SNSで感じた明るい雰囲気、環境への取り組み、そして新しく美しい社屋に強く惹かれ、仲間に加わりたいという気持ちが勝りました。
私の主な業務は、ホームページの新着情報更新、広報動画の制作・編集、市場調査、解体の図面作成など多岐にわたります。また、松山市SDGs推進協議会やデコ活動への参加も私の仕事の一部です。
残業や持ち帰りの仕事がなくなったことで、自分の時間が増え、趣味や友人との時間をより楽しむことができるようになりました。温かく面白い同僚たちと仕事終わりにランニングや飲み会を楽しむことが、私の日々の楽しみとなっています。
知識がなく、理解するまで時間がかかる私ですが、同僚たちが丁寧に教えてくれるおかげで、自分のペースで成長を続けることができています。真剣に仕事に取り組む周囲の人々が、私の仕事へのモチベーションを高めてくれます。そして、「ありがとう」や「すごいね」といった励ましの言葉をもらうことが、私にとって大きなやりがいとなっています。
城東開発には魅力的な取り組みが多くあります。これらを積極的に発信し、自然や地域社会から求められていることを見極め、実現させる架け橋になることを目指しています。

イメージ:T.S
イメージ:T.S

先輩社員の声

建設から解体へ、転換して踏み出す新たな一歩

M.T(2023年入社)

  • J-FIRST(株) 
  • フォークリフト運転技能講習修了

私は以前、土木業界で働いていました。建設という「作る」側の仕事に携わる中で、「壊す」ことへの興味が芽生えました。そんな時、城東開発で働く知人の紹介で同社に入社する機会を得ることができました。現在、私は解体現場での手元作業と内装解体を担当しています。
この転職は、初めての業種への飛び込みであり、何をするにも右も左もわからない状況でのスタートでした。しかし、仕事は予想以上に楽しく、毎日新しいことを学びながら、充実した日々を送っています。作業を一つ一つ覚え、それができるようになることは、私にとって大きな喜びです。特に、教わったことを実践できるようになり、その作業をスムーズにこなせるようになったとき、大きな達成感とやりがいを感じます。
今後の目標としては、解体作業に必要な資格を取得し、さらに重機操作の免許も獲得することです。これらのスキルを身につけることで、より多くの現場で活躍し、私の仕事の幅をさらに広げていきたいと考えています。解体現場での経験を通じて、自分自身を成長させ、会社にもっと貢献できるよう頑張りたいと思います。

イメージ:M.T
イメージ:M.T

先輩社員の声

憧れを現実に。ゼロから始めた重機オペへの道。

M.G(2023年入社)

  • J-FIRST㈱ 解体作業員

僕が城東開発に入社した理由は、小さい頃から重機が好きだったからです。乗り物全般に強く興味があり、初めて解体現場で重機が動くのを見た時のことは今でも忘れられません。「いつか自分もあれを動かしたい」と思って、この道を選びました。
実際に働いてみると、すごく居心地のいい会社です。先輩方は親しみやすく、挨拶一つとっても眠気が吹っ飛ぶほど元気で活気があります。新年会の時に、普段言えない「ありがとう」を先輩に伝えると、「あのとき助かったよ」と言ってもらえて、補佐として力になれたことをうれしく感じました。内装解体の現場でリーダーを任されたときには、進行の仕方が分からず苦戦しましたが、周りの先輩たちがたくさんアドバイスをくれて、なんとか乗り越えることができました。日々の業務を通して、安全で丁寧、かつスピーディーな作業が求められる中で、技術面だけでなく人間力も鍛えられていると感じます。
入社時は資格を何も持っていませんでしたが、会社の資格取得支援制度を活用して、玉掛け、ガス溶接、車両系建設機械など、いくつかの資格を取得することができました。今は、練習で重機を動かせるだけでもやりがいを感じています。今後はさらに、建物の解体に必要な資格にも挑戦していくつもりです。

イメージ:M.G
イメージ:M.G

先輩社員の声

「やったことない仕事」に飛び込んで、見えた新しい自分。

U.A(2024年入社)

  • 城東開発㈱

これまでやったことのない仕事に挑戦したいと思い、城東開発に入社しました。現在は、産業廃棄物の分別やリサイクル品の製造など、さまざまな業務に取り組んでいます。
高校生の頃には考えもしなかった重機の資格を、入社後に会社の資格支援制度を利用して、働きながら取得することができました。自分にとって新しい分野でしたが、先輩たちは何かあればすぐに声をかけてくれて、温かくサポートしてくれます。そのおかげで安心して挑戦を続けられています。「重機の操作、うまくなったね」と言われたときには、大きなやりがいを感じました。次は中型免許の取得を目指して、さらにできる仕事を増やしていきたいです。
夏場の作業は大変ですが、こまめに水分補給をしながら体調管理に気をつけています。職場は人間関係が良く、毎日活気があり働きやすい環境です。プライベートではドライブを楽しみながらリフレッシュ。将来は、さわやかに何でもこなせる存在になれるよう、これからも一歩ずつ成長していきたいです。

イメージ:U.A
イメージ:U.A

先輩社員の声

家族との時間も、やりがいも。どちらも大切にできる職場。

T.M(2025 年入社)

  • J-FIRST㈱ 運転手

身近に解体業に携わっている人がいて、話を聞くうちに「自分もダンプの運転手として働きたい」と思うようになりました。そんな中で出会ったのが城東開発。育児への理解がある会社だと感じたことが、入社の決め手になりました。
入社前は、体力や力の差に対して正直不安がありましたが、周りの先輩たちが本当に優しくサポートしてくださり、安心して働けています。担当しているのは車両での運搬業務。現場の廃材を無事に運び終え、現場がきれいな更地になったときには、達成感とやりがいを感じます。 職場の雰囲気もよく、困ったときにはすぐにサポートしてもらえる環境です。人間関係が良好で、頼りになる先輩や仲間に囲まれながら、楽しく仕事ができています。今後は、仕事に役立つ資格を一つひとつ取得していきたいですし、どんな現場でも安心して任せてもらえるような運転手になるのが目標です。前職と比べて、今は息子との時間も大切にできるようになりました。この会社を選んで本当によかったと感じています。

イメージ:T.M
イメージ:T.M

先輩社員の声

挑戦してよかった。J-FIRSTで見つけた自分の道。

W.M(2025 年入社)

  • J-FIRST㈱ 解体作業員

重機で建物を壊しているのを見て、楽しそうだと感じたのが、解体業に興味を持ったきっかけです。新しいことに挑戦してみたいと思っていたタイミングでJ-FIRSTを知り、入社を決めました。
入社前は、自分に本当にできるのかという不安もありましたが、実際に現場に出て作業するうちに、壊したり、整理したりできるようになりました。建物がきれいに壊れた瞬間には、大きな達成感とやりがいを感じます。何より、今は仕事が楽しいと素直に思える毎日です。 入社時には中型免許とフルハーネスの資格しか持っていませんでしたが、入社後に重機の資格を取得することができました。まだ建物の解体を行うための資格はこれからですが、将来的には重機を使って建物を解体できるかっこいいオペレーターになることを目指しています。
職場の雰囲気もとても良くて、先輩や同僚はみんな優しくて心強い存在です。困ったときにはすぐに声をかけてくれて、丁寧に教えてくれるので安心して働けています。今では、日曜日の休日をこれまで以上に大切に使うようになり、仕事とプライベートのバランスも取れるようになりました。「J-FIRSTに入ってよかった」と思える毎日です。

イメージ:W.M
イメージ:W.M

社外活動・社会貢献活動

仕事だけじゃない、仲間と一緒になってふれあう環境があります。

イメージ:(公社)松山法人会 青年部会 「租税教室:夢語り人」

(公社)松山法人会 青年部会 「租税教室:夢語り人」

イメージ:(公社)松山法人会 青年部会 「租税教室:夢語り人」
イメージ:マツヤマお城下リレーマラソン

マツヤマお城下リレーマラソン

イメージ:マツヤマお城下リレーマラソン
イメージ:毎年恒例の忘年会

毎年恒例の忘年会

イメージ:毎年恒例の忘年会

愛媛新聞「my foot!!(マイフット)」

愛媛新聞「my foot!!(マイフット)」

求人募集内容

共に働く仲間を募集しています。

就業場所
本社           松山市白水台三丁目乙533 番地1
湯山リサイクルセンター  松山市湯山柳甲401
最終処分場        松山市小野町乙54 番地
職種
●運転手(大型・中型・小型トラック・ユニックなど) ●プラントオペレーター(建設機械の運転)
●建設機械操作(ユンボ) ●解体作業員 ●環境衛生作業員 ●整備士と緑化樹木の剪定
雇用形態
正社員
給料
月給制( 手当等含む) 200,000 ~ 300,000 円(締日:25 日締め 支払日:翌月5 日)
勤務時間
8:00〜17:00
休日
日曜日・祝日・年末年始・夏季休暇・旧節句・地方祭など
加入保険
雇用保険・健康保険・厚生年金
その他
資格支援制度・クラブ活動補助金制度
団体保険加入(3大疾病サポート保険)
詳しくはハローワークの求人票をご確認ください。